『フィンランド』ってどんな国?旅の初めに『フィンランド』の基礎知識

北欧『フィンランド』ってどんな国?旅の初めに『フィンランド』の基礎知識旅行準備
finlandってどんな国?

『フィンランド』ってどんな国だろう?

私は、兄がフィンランド人と結婚するまで、フィンランドってどんな国か・・知らずに生きてきました (大袈裟【笑】) 。

海外にも殆ど行ったことがなく、英語も話せなかったので、海外なんて遠くの異世界!(大袈裟【笑】)。

そんな私でしたが、フィンランドのことを、勉強するきっかけをくれた義姉。

フィンランドへ会いに行くのに、フィンランドのことを何も知らないんじゃ失礼だよねってことで、フィンランドのお勉強をして会いに行きました。

皆さんもフィンランドのこと、一緒に勉強しませんか?

スポンサーリンク

フィンランドってどんな国

フィンランド。

日本から直行便で10時間半。

一日の半分近く、飛行機に乗るんですから、日本とは同じ?!ではないですよね。

フィンランドのことを知ると、今よりもっとフィンランドへ行ってみたくなりますよ。

フィンランドへの第一歩、踏み出してみませんか?

時差ってどのくらい?

時差=時間の差

日本とフィンランドの時間の差ってどのくらいあるのでしょう?

7時間違います。日本のほうが、7時間進んでいるんです。

例えば、日本→2月7日朝の7時。

フィンランド→2月7日0時。

日本からフィンランドへ連絡するときは、時差により「まだ寝てる!まだ起きたばかり!」なんてことも。連絡を取る際は、時差を頭に入れておかなければいけません。


また、フィンランドに着くと時差ボケが生じます。

時差が7時間もあるんですから、仕方がありません。

ですが、フィンランドへ着いて寝てしまうなんて勿体ない!

現地に着いたら、すぐにフィンランドの時間に合わせて行動することをお勧めします。

「どんなに眠くなっても、夜になるまで寝ない!」

私は、この方法で時差ボケ対策をしています。

お金は?

フィンランドの通貨。

1€(ユーロ)=130円(2020年2月)

例えば、5€のおやつを購入したら日本円で650円かかります。


旅行中は、何かと食事や買い物なのでお金を使うことも多いと思います。

日本に帰って、支払い明細がきて愕然とした!なんてことがないよう、1€は日本円でいくらかを、きちんと確認していくことをお勧めします。

お金の使いすぎ防止にもなりますよ。

物価は高い?

フィンランドの税金は24%。

日本の10%と比べると、倍以上になります。

税金が高い分、物価も高くなる・・そんなイメージが強いですよね。

例えば、ペットボトル→2€、食事→10€~15€。


ですが・・私は、そこまで物価が高いと感じずに過ごせていたんです。

(兄夫婦の影響大ですが・・)
①外出時は、飲料水(フィンランドでは水道のお水が飲めます)やサンドイッチを持ち歩く
②電車→事前購入でお得にゲット
③その他のチケット→事前購入でお得にゲット
という節約術を使っていたからかもしれません。

フィンランドでは、電車や入場券などを事前にネットで購入するのが当たり前のようです。

お得に購入できるので、観光の予定を立てる際は、事前購入をお勧めします。

気になる治安

旅行中の安全。

皆さん気になるところですよね。

フィンランドは、昼間も夜でも安全に旅行を楽しめます。


私の話。
フィンランドの空港内のトイレに、バックを置き忘れてしまったことがあるんです。お財布・携帯・パスポート・航空チケットなど大事なものを全て入れていたバック。バックがないことに気付いたのが10分後・・・

バックは、トイレにありました!中身も無事!

もし無くなっていたらどうなっていたんだろう・・と考えるだけで恐怖ですが、そのくらいフィンランドは「安全」な国なんです。

皆さん、貴重品にはくれぐれもお気を付けくださいね。

フィンランドの基礎知識

フィンランドのイメージが、少しでも沸いたでしょうか?

フィンランドへ行く!と決めた日。

その日から、フィンランドの情報を集めてみてはいかがでしょう。

今は、沢山の情報が溢れています。

自分の「これだ!」と思うフィンランド情報を、見つけられるかもしれません。

何も知らなくても、充分楽しめる『フィンランド』。

旅行前に、少しだけ『フィンランド』を知ってみる。

そんなちょっとしたことが、より楽しく充実した旅になることでしょう。


ランキングに参加しています。
↓↓下のバナーをポチッとして頂けると嬉しいです。


人気ブログランキングにほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

旅行準備
スポンサーリンク
Flat Finland ふらっとフィンランド  finland(フィンランド)の観光、日常、文化等を幅広く紹介するブログです。